Categories
Topics

『東大呼吸器外科説明会 2023年夏🍉』参加者募集のお知らせ

2023年7月22日(土)に『東大呼吸器外科 説明会 2023年夏🍉』を開催いたします。九段ラーニングスタジオにて現地開催*、同時にオンライン配信での実施を予定しています。参加をご希望の方は本ページ下よりお申込みください。 説明会の対象は、各外科専門研修プログラムで外科医として修練中の方(卒後3~5年)、外科専門研修プログラムに進む予定の初期研修医の方(卒後1~2年)、医学部生、すでに一定の修練を終えた外科医・呼吸器外科医で、進路の選択肢として東大呼吸器外科に興味のある若手医師、医学生すべての皆様です。 【日時】2023年7月22日(土)13:00〜18:00 【開催場所】九段ラーニングスタジオ* 東京都千代田区神田神保町3-5 住友不動産九段下ビル 9階  東京メトロ東西線・半蔵門線 都営地下鉄新宿線 九段下駅6番出口より徒歩1分  *お申込みいただいた方に、zoomアクセスのURL等をお送りいたします。 *新型コロナウイルスの感染状況によってオンラインのみの開催となることがあります。 プログラム 第1部 説明会(13:00~) 13:00 研修プログラム・キャリアパス説明 佐藤雅昭 診療科長 13:45 若手が語る!研修・留学体験と呼吸器外科の魅力 14:20 座談会 将来の進路についてフランクに話そう!  第2部 ハンズオンセミナー (15:00頃~18:00頃) 並行開催 個別面談・進路相談会 将来どうしたらいいか、どうしたいか。直接先輩方の話を聞いてみよう! ハンズオンセミナーでは、ブタの心肺ブロックを使って胸腔鏡や肺移植などの手術を体験できます。東大呼吸器外科スタッフが直接指導します。 ハンズオンセミナーと並行して、個別に東大呼吸器外科スタッフや大学院生、若手医師と話をする機会を設けます。リラックスした雰囲気で将来への希望や心配事を相談してみよう! ※会の終了後に別会場で懇親会を予定しております。 申し込みは ↓ から 問い合わせ・連絡先呼吸器外科 助教 中尾啓太胸部外科秘書室ctstokyo-ikyoku@umin.ac.jpTel : 03-3815-5411(内線:30405) 説明会ポスター  

師田瑞樹先生(現在、東京病院)の論文が日本外科学会の優秀論文賞(Best Surgery Today Award)に選ばれました

師田瑞樹先生(現、東京病院)が日本外科学会の英語学術誌、Surgery Today に発表の論文、Effect of intraoperative needle biopsy on the survival of nonsmall cell lung cancer patients: a propensity score matching analysis が日本外科学会の優秀論文賞に選ばれました。 Morota M, Nagano M, Ijiri N, Yoshiyasu N, Shinohara Y, Nobori Y, Yamaguchi H, Kawashima S, Yanagiya M, Konoeda C, Kitano K, Sato M, Nakajima J. Effect of intraoperative needle biopsy on the survival of nonsmall cell lung cancer patients: a propensity score matching analysis. Surg Today. 2022 Oct;52(10):1497-1503. doi: 10.1007/s00595-022-02484-w. Epub 2022 Mar 3. PMID: 35237884; PMCID: PMC9499898. Pubmedのリンクはこちらから open accessのfull text はこちらから Purpose: It is unknown whether intraoperative needle biopsy (INB) predisposes to the postoperative recurrence of lung cancer and compromises the prognosis of these patients. We conducted […]

東大病院心臓外科医局説明のご案内

東大心臓外科では、2023年7月1日(土)午後1:00より医局説明会を行います。将来の進路として心臓外科に興味のある方はふるってご参加ください。下記URLより詳細情報をご確認頂き、ご参加希望の方は担当者メールアドレスまでご連絡ください。 http://cts.m.u-tokyo.ac.jp 皆様のご参加をお待ちしております。 東京大学医学部附属病院 心臓外科ctstokyo-ikyoku@umin.ac.jp (担当 :嶋田 正吾)  

『東大呼吸器外科説明会 2023年冬🍊』  参加者募集のお知らせ

2023年2月11日(土・祝)に『東大呼吸器外科 説明会 2023年冬🍊』を開催いたします。九段ラーニングスタジオにて現地開催*、同時にオンライン配信での実施を予定しています。参加をご希望の方は本ページ下よりお申込みください。 説明会の対象は、各外科専門研修プログラムで外科医として修練中の方(卒後3~5年)、外科専門研修プログラムに進む予定の初期研修医の方(卒後1~2年)、医学部生、すでに一定の修練を終えた外科医・呼吸器外科医で、進路の選択肢として東大呼吸器外科に興味のある若手医師、医学生すべての皆様です。 【日時】2023年2月11日(土・祝)13:00〜18:00 【開催場所】九段ラーニングスタジオ* 東京都千代田区神田神保町3-5 住友不動産九段下ビル 9階  東京メトロ東西線・半蔵門線 都営地下鉄新宿線 九段下駅6番出口より徒歩1分  *お申込みいただいた方に、zoomアクセスのURL等をお送りいたします。 *新型コロナウイルスの感染状況によってオンラインのみの開催となることがあります。 プログラム 第1部 説明会(13:00~) 13:00 研修プログラム・キャリアパス説明 中島淳 教授 13:45 若手が語る!研修・留学体験と呼吸器外科の魅力 14:20 座談会(new!) 将来の進路についてフランクに話そう!  第2部 ハンズオンセミナー (15:00頃~18:00頃) 並行開催 個別面談・進路相談会(new!) 将来どうしたらいいか、どうしたいか。直接先輩方の話を聞いてみよう! ハンズオンセミナーでは、ブタの心肺ブロックを使って胸腔鏡や肺移植などの手術を体験できます。東大呼吸器外科スタッフが直接指導します。 ハンズオンセミナーと並行して、個別に東大呼吸器外科スタッフや大学院生、若手医師と話をする機会を設けます。リラックスした雰囲気で将来への希望や心配事を相談してみよう!   申し込みは ↓ から 問い合わせ・連絡先臓器移植医療センター准教授 佐藤雅昭胸部外科秘書室ctstokyo-ikyoku@umin.ac.jpTel : 03-3815-5411(内線:30405) 説明会ポスター      

当科の椎谷洋彦先生が日本外科学会優秀論文賞(Best Surgery Today Award)を受賞しました

肺移植の研究・臨床の修練を積むために北海道大学から国内留学されていた椎谷洋彦先生(現在、札幌南三条病院)が当科在籍時に執筆した、上葉優位型間質性肺炎に対する肺移植成績の全国調査に関する論文が、日本外科学会の発行する英文誌 Surgery Today の優秀論文賞(Best Surgery Today Award)を受賞しました。椎谷先生、おめでとうございます。また研究にご協力いただきました全国の肺移植実施施設の先生方、あらためて感謝申し上げます。 日本外科学会の当該ページ↓ https://jp.jssoc.or.jp/modules/journal/index.php?content_id=64 論文のPubmedページ↓ https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33576927/ Shiiya H, Nakajima J, Date H, Chen-Yoshikawa TF, Tanizawa K, Handa T, Oto T, Otani S, Shiotani T, Okada Y, Matsuda Y, Shiraishi T, Moroga T, Minami M, Funaki S, Chida M, Yoshino I, Hatachi G, Uemura Y, Sato M. Outcomes of lung transplantation for idiopathic pleuroparenchymal fibroelastosis. Surg Today. 2021 Aug;51(8):1276-1284. doi: 10.1007/s00595-021-02232-6. Epub 2021 Feb 12. PMID: 33576927. Abstract Purpose: This study was performed to compare the outcome of lung transplantation (LT) for idiopathic pleuroparenchymal fibroelastosis (IPPFE) with that of LT for idiopathic pulmonary fibrosis (IPF). Methods: We reviewed, retrospectively, all adult patients who underwent LT for IPPFE or […]